【悲報】ストーリー理解してるやつどれくらい居るんだろうな??

崩壊スターレイルまとめ
崩壊スタレの人気記事

807: 名無しさん 2024/05/10(金) 17:29:34.38
ストーリー理解してるやつどれくらい居るんだろうな
今回は黄泉が電波垂れ流すせいで難解に拍車がかかっただろう

 

809: 名無しさん 2024/05/10(金) 17:30:26.32
やっとストーリー終わったけど
よくわからない上に長くてほんま疲れた
スタッフロールみたいなの流れてやっと終わったよと思ったらまだ続いてほんまキレそうだった

 

810: 名無しさん 2024/05/10(金) 17:31:59.99
ストーリーなんて
サンデー様の崇高な精神を理解してれば後はどうでもいいだろ🥴

 

815: 名無しさん 2024/05/10(金) 17:33:54.38
もう最初からずっと怪しかったサンデーボコれてええやん

 

817: 名無しさん 2024/05/10(金) 17:34:30.87
ストーリー長くてはよ終われって文句出るのは珍しいな全く同感だ

 

820: 名無しさん 2024/05/10(金) 17:37:18.17
シナリオに文句を言ってる人はまだ続けるんか
宇宙船と3つの星が終わって合わないならもう無理だろ
課金頑張ってたとしても損切りはお早めに

 

824: 名無しさん 2024/05/10(金) 17:40:03.65
演出の派手さはすごいと思うんだけどな
ストーリもだけどミニゲームとかも長くてつらく感じちゃう

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1715248946/

コメント

  1. 個人的には特に演出辺りが理由で満足寄りだが黄泉とサンデーの長話は虚無の目で読み飛ばしてたわ

  2. メインプロットの方はよくあるテーマだからすんなり飲み込めたけど黄泉が電波すぎた

  3. 黄泉と小鳥の件がねじ込まれる度にため息つきながら読んでた
    要所要所でおもろい所があるからクソ! とはならんけど減点箇所が多すぎる

  4. エナとシペの話は模擬宇宙の星神解説少しは読んでないと情報的に分からないんじゃね?と思ったけど、黄泉のが分からんってそれはもう読解力がお子様レベルに低過ぎて暗喩が理解出来ないって話やないか……

  5. ゲームなんてガキ向け(精神年齢含む)の商売やぞおっさん
    そのガキにわからんかったら何の意味もないぞおっさん

  6. 黄泉はポエムが冗長すぎ

  7. 黄泉のポエム聞いてるとよく眠れるからおすすめ
    ストーリーが進まんのだけ難点

  8. 結局エナの夢で現実に出ていてソレを起点に目覚めたのか
    丸々2週目やらされてたかが不明瞭なんだよな丸々だとしたら偽エンドで黄泉の記憶抜かれてたの意味不明だし
    でもラストバトルに目覚めた時元は3人なのに列車組み5人が揃ってたし
    コッチが本当なら全く同じ出来事が起きたわけでもないことになるし所々細かい矛盾が生じてる
    たぶんホタル周りやら次のストーリーやらないと重大な読み違いになるように作られてそう

  9. ピノコニー本編はとにかく会話が冗長すぎて苦痛やったな、雰囲気やキャラは良いんだけど
    サブクエストはどれも楽しめた特に2.1のやつ

  10. 1週しかやってないけどスワンがいう通り秩序が侵食して一部だけ現実でなくなってる(ロビンの声の不調も) 
    3人が5人になってたのは
    ホタルが追放されて現実に帰った黄泉とコンタクトして
    黄泉がスワンに会いスワンがブートヒルとたんこうを呼んだから
    玉兆使ったとこだけ実際は間に合わずサンデーに敗北してるから開拓者の夢

  11. 夢の中はよくない!
    現実の方を見ろ!って感じであってる?

  12. 2.2のストーリーは難解じゃなくて煩雑
    内容は簡単なのにただただ分かりづらくされてる

    サブクエは楽しかったよね
    特にチャドウィックの話は、どこか感情が欠落したような天才クラブの人間性が垣間見えて良かった

  13. サンデーの行方をサブクエで消化すんなよ

  14. 短くまとめたら「虚無」、分かりやすくまとめても人の話聞かない&読み飛ばして「わけわからん」もうダメだこのADHD共

  15. いや列車組み5人ってのは
    ヴェルトと丹恒がなぜか目覚めた後のラスボス戦にしれっといる事だぞ
    つまり現実侵食されていてボス戦時から夢オチも同じルート2週目説もどっちも矛盾が起きてる
    ただまぁ夢境側の現実スレスレに居たみたいだし夢境ホテルでエナの夢から起こした発言あるから最初の主人公みたいに直ワープした可能性もあるけど

  16. どいつもこいつも長ったらしく難しく喋らずにもっとシンプルに分かりやすく話せよとは思うね

  17. 肝心のオチだけ長話せず早足でごまかしてるの草

  18. サンデーとロビンの思想が対立してんのは初めの雛鳥話で分かるしいつまでしつこく繰り返すんだよ、2.1のアベ迷路より長ぇよ、ファミリーの歴史説明も冗長だし、黄泉は回りくどい表現を多用するし、ブラスワも似たような感じだし、ブートヒルの率直な話振りがありがてぇ。(偽)オチつまんねぇなコレ。

    とか感じていたけど、なんだかんだラストの黄泉の本名明かしとサンデーとロビンの兄妹愛で泣いてたわ。 2.1共々読了後は良い余韻があって良かった

  19. 崩壊3成分が臭過ぎる。過去の駄作を一生使いまわして持ち込むのやめて欲しい

  20. 列車内部までサンデーの夢に引きずり込まれてヴェルトが最初に寝かされ、スワンの尽力でブートヒル含む列車組を起こして集合させたってとこ割りと大事なのに駆け足だったからな
    起きたのは開拓者が一番最後でねぼすけ呼ばわりされてた

  21. 愚鈍が多すぎて泣いた

崩壊スタレの人気記事
タイトルとURLをコピーしました